WOOD
2024.10.17-18 オホーツク・ウッドピア、見学
留辺蘂にある道内唯一のCLT工場であるオホーツク・ウッドピアの見学に伺わせていただきました。初めてのプレカット工場で、さらに集成材、CLTの両方を扱っている工場ということもあり、とても貴重な経験になりました。
また、津別町、置戸町周辺の木造建築の見学も、現代の集成材建築と1960年代の湾曲集成材建築の両方を見ることができ、意外にも北海道の集成材の歴史が深いことを知りました。







2024.10.9 白旗山視察会
5講座のお誘いにより、11講座木造ゼミのメンバーで白旗山視察会に参加してきました。どんな木材を使うかの前に、どんな木が森にあるのかに目を向けることが大切だと、改めて実感しました。研究室に籠っているだけじゃなく、たまに森山に繰り出したいです。5講座の皆さん、ありがとうございました。


2024.9.27 LSB構造試験見学
木造ゼミ参加生のうち3名が東大柏キャンパスにて実施されたLSBの構造試験に参加してきました。意匠を専攻している私たちにとっては、触れる機会が少ない分野でしたが、接合金物を見せるか見せないかで、その後の設備や化粧材などの細かい納まりにかなり影響がでるなど、個人的にとても勉強になりました。

2023.12.1-3 徳島における丸太材利用の見学と伐採ツアー
研究テーマである丸太材についての調査のために徳島で丸太材を使われている設計者様のもとに伺わせていただきました。丸太材を用いた設計においては、ずれや遊びとどれだけうまく付き合っていけるか、がかなり重要な気がしました。
人生初の四国の山は、山という崖という感じでした。北海道の山とは景色が全く異なり、それゆえに林業の在り方も異なっているのが面白さでもあり、難しさでもあるなと感じました。


